- しょよう
- I
しょよう【初葉】ある時代・時期の最初の頃。II
「一七世紀~」
しょよう【初陽】(1)あさひ。 日の出。(2)春のはじめ。IIIしょよう【所用】(1)用いること。 用いるもの。「~の資材」「蒸気機械を~するを得ず/月世界旅行(勤)」
(2)用事。 用件。IV「~で外出する」
しょよう【所要】必要なこと。「往復の~時間」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「一七世紀~」
「~の資材」「蒸気機械を~するを得ず/月世界旅行(勤)」
「~で外出する」
「往復の~時間」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.